FP2級受験までの2つのルートを比較!3級合格ルート・AFP認定研修ルート、どちらを選ぶべき?

FP入門

3級FP技能検定は誰でも受験できますが、2級FP技能検定には受験資格があります。つまり、一定の条件を満たしていなければ2級FP技能検定を受験することはできません。

この受験資格については少し複雑なところがあり、「何度聞いてもよくわからない」という人もいるようです。また「理解はできたけど、どちらを選べば良いのか検討がつかない」という人も。

そこで今回は2級FP技能検定の代表的な受験資格を「2つのルート」として解説します。さらに、どちらのルートを選ぶのが良いのかを判断するための材料を提供します。

ぜひ参考にしてみてください。

2級FP技能士になるための2つのルート

2級FP技能検定を受験するためには、原則として次の2つのうちいずれかを満たすことが必要です。

  • 3級FP技能検定に合格していること
  • AFP認定研修を修了していること

以下でそれぞれを解説していきます。

3級合格ルート

受験資格としてわかりやすいのは1番目の「3級FP技能検定に合格していること」でしょう。

3級FP技能検定は誰でも受験可能です。最初に3級を受験して、それに合格できた人は2級を受験できるようになります。

このような「3級合格を経ることで2級の受験資格を得る」というルートを「3級合格ルート」と呼ぶことにしましょう。

AFP認定研修ルート

2級FP技能検定のもう1つの受験資格は「AFP認定研修を修了していること」です。

AFPって何?AFP認定研修って何?という疑問が出てくると思いますが、1つ1つを説明していると長くなってしまうため、詳細は割愛します。

ここでは次のようにイメージしていただければ十分です。

AFPとは
ファイナンシャル・プランニング(財務計画)に関する民間資格の1つ
AFP認定研修とは
FPの通信講座や通学講座に付属している一種の「レポート課題」

通信講座や通学講座を受講する中でレポート課題を提出し、合格をもらえたら、それが2級FP技能検定の受験資格になります。

このような「レポート課題を通じて2級の受験資格を得る」というルートを「AFP認定研修ルート」と呼ぶことにしましょう。

各ルートのメリット

ここまでで、2級FP技能検定の受験をするには「3級合格ルート」と「AFP認定研修ルート」の2つの道があり、どちらかを通れば良いということがわかったと思います。

ではどちらのルートを選ぶのが良いのでしょうか?

その答えは人それぞれです。各ルートには固有のメリットがありますので、それらを踏まえて自分に合ったルートを選択しましょう。

以下で「3級合格ルート」と「AFP認定研修ルート」のメリットを解説します。

3級合格ルートのメリット

「3級合格ルート」のメリットは次の3つです。

  • 順序良く知識が身に付く
  • 仮に2級が合格できなくても3級の資格は残る
  • レポート課題を出さなくて良い

まず1番目の「順序良く知識が身に付く」について。3級合格ルートでは、はじめに3級レベルの入門的知識を習得し、その後で2級レベルの発展的知識を習得します。

入門から発展へ、という自然な流れで2級の学習をスタートできますので、多くの人が無理なく・段階的にファイナンシャルプランニングの理解を深めることができます。

次に2番目の「仮に2級が合格できなくても3級の資格は残る」について。3級はそれほど難しい試験ではありませんが、2級は2人に1人の人が不合格になる試験です。中には「1年がかりで勉強したけど、2級に合格できなかった」という人もいます。

ここでもし「3級合格ルート」をとっていれば、最終的に2級の合格をつかめなくても、3級FP技能士の資格は手元に残ります。言い換えるなら「何も手元に残らない」という事態は回避できるというわけです。

そして3番目の「レポート課題を出さなくて良い」について。単純に「レポート」に苦手意識がある人も多いでしょうし、そもそもレポート作成なんてしたことないという人も多いでしょう。レポートを作る場合、郵送で提出するのも面倒です。

「3級合格ルート」を選べば、そういったレポート課題にまつわる面倒には関わらずに済みます。ある意味「楽」なんです。

AFP認定研修ルートのメリット

「AFP認定研修ルート」のメリットは次の3つです。

  • 3級の受験費用や受験の手間がかからない
  • 2級合格後、簡単な手続きのみでAFP資格を取得できる
  • 提案書作成の練習ができる

まず1番目の「3級の受験費用や受験の手間がかからない」について。3級FP技能検定の受験手数料は学科4,000円、実技4,000円、合計で8,000円かかります。人によっては受験会場への交通費がかかる場合もあるでしょう。

つまり3級取得には最低でも1万円程度の費用を見込むことになります。ですが「AFP認定研修ルート」を採る場合、この費用をカットできるのです。財布に優しいですよね。

次に2番目の「2級合格後、簡単な手続きのみでAFP資格を取得できる」について。「AFP認定研修ルート」でレポート課題に合格して、さらに2級FP技能検定にも合格できた場合、所定の手続きを経るだけで「AFP」という民間資格が得られます。

2級FP技能検定の合格に向けて勉強していたら、いつのまにかAFPの資格までもらえてしまうということです。一気に資格を増やせると考えると、お得ですよね。

そして3番目の「提案書作成の練習ができる」について。「AFP認定研修ルート」のレポート課題の内容は「提案書(ライフプランを実現するための計画書)」の作成です。架空の顧客の情報が与えられますので、資産状況を整理して、将来計画を作成します。

この課題を通じて、FP技能士の実務でも行われている提案書の作成を練習できるわけです。単に資格を取りたいだけでなく、FP技能士として働きたいという人にとって、この提案書作成は貴重な機会になるでしょう。

どちらを選ぶべき?

FP2級受験までの「3級合格ルート」と「AFP認定研修ルート」のメリットを解説してきました。自分にとってどちらが適切か、ある程度判断できたのではないでしょうか?

もし迷ってしまうなら、次の基準を参考に決めてしまうと良いでしょう。

FP資格取得の主な目的が「自分自身の金融知識の向上」の場合
「FP3級ルート」を選択する
FP資格取得の主な目的が「FP技能士として働くこと」の場合
「AFP認定研修ルート」を選択する

自分自身の金融知識の向上を主な目的としている人は「FP3級ルート」を選択すると良いでしょう。

3級で概略的知識を得て、2級で専門的知識を得る、という無理のない学習ができますので、2級合格時にはきっと納得のいくレベルの知識が得られているはずです。

これに対し、FP技能士として働くことを主な目的としている人は「AFP認定研修ルート」を選択すると良いでしょう。

3級を省略することで素早く2級FP技能士になれる可能性がありますし、AFPの資格まで取得できれば就職・転職でも有利に働きます。

以上のように、あなたの目的がどこにあるのかを見極めて、その目的と親和性の高いルートを選択していただければと思います。

この記事のまとめ

今回はFP2級受験までの「3級合格ルート」と「AFP認定研修ルート」を比較してきました。最後に復習しておきましょう。

まず、2級FP技能検定には受験資格があり、原則として次のいずれかのルートを通らなければなりません。

  • 3級FP技能検定に合格する(3級合格ルート)
  • AFP認定研修を修了する(AFP認定研修ルート)

各ルートのメリットは次の通りです。

「3級合格ルート」のメリット

  • 順序良く知識が身に付く
  • 仮に2級が合格できなくても3級の資格は残る
  • レポート課題を出さなくて良い

「AFP認定研修ルート」のメリット

  • 3級の受験費用や受験の手間がかからない
  • 2級合格後、簡単な手続きのみでAFP資格を取得できる
  • 提案書作成の練習ができる

あなたがどちらのルートを採るかは、上記のメリットをもとに判断していただければと思います。迷ってしまう場合は次の基準も参考にすると良いでしょう。

FP資格取得の主な目的が「自分自身の金融知識の向上」の場合
「FP3級ルート」を選択する
FP資格取得の主な目的が「FP技能士として働くこと」の場合
「AFP認定研修ルート」を選択する

以上となります。この記事があなたのFP資格取得のお役に立てば幸いです。